進撃の巨人 ネタバレ考察

アニメ8話と原作を比べてみると

アニメ版の感想では先のネタバレはしませんので安心してご覧下さい。

アニメ8話は原作で言うと2巻の最後、8話後半から9話に相当します。
ミカサのピンチに現れた、巨人を襲う謎の巨人。
ガスの補給が受けられず壁を登れない訓練兵たち。
アルミンを残し全滅した34班とどう見ても状況は深刻です。
元・主人公のエレン不足も深刻ですが一体どうなってしまうのか?

今回もアニメと原作を見比べてみましょう。

 

アルミンの提案


anime08_1

原作では省略されていた「提案」のシーンが最後まで描かれます。
諸葛孔明のごときアルミンの作戦立案無双の先触れですが、
大筋には特に影響なし。コニーのセリフが原作よりちょっと増えた程度の違い。

 

マルコとジャンのかけあい


anime08_2

アニメで追加されたシーンです。
まだ安全な場所に着いたわけでもないのに、にこやかにお礼言ってる場合じゃねーぞ!

ついでに原作だとまだ結構後に描かれるはずの、
マルコがジャンに対して「指揮役が向いている」と言うシーンがこの回に入っています。

anime08_5

時系列は原作とは異なりますが、
マルコの細やかな内面描写がカットされること以外は大筋に影響なさそう。

ちなみに原作では4巻の最後にこの場面があります。
マルコは訓練時代にこのセリフを言っており、
ジャンがそれを思い出すのはまだ少し先の予定でした。

anime08_5b

マルコの性格や葛藤は描かれない可能性あり。(原作18話)

 


ミカサの言う「アルミンに命を救われた」とは?


anime08_4

これは5年前のシガンシナ陥落の日、ハンネスが助けに来たシーンのこと。
あの時、エレンの母が下敷きにされた家にハンネスを行かせたのはアルミンです。

anime08_3b

直接的にはハンネスがエレンとミカサを助けたわけですが、
そう仕向けたのは稀代の名将、諸葛・アルミン・孔明だったというわけ。
ただ思ってたよりハンネスがヘタレだったのでカルラは死んでしまいました。

 

 

ズコー


anime08_2b

原作のこの場面が



anime08_3

なぜこんなコミカルなやられかたになってしまったのかw
シリアスなシーンのはずが途端にほのぼの。

ライナーのケツにぶち込む発言など、
ところどころに不意に入るギャグ演出が笑いを誘い
グロくて陰惨なだけではない読み味を与えていますね。
広告

別冊少年マガジン(毎月9日発売)で連載中、
「進撃の巨人」のネタバレ感想ブログです。

ネタバレには配慮しませんので、ストーリーを楽しみたい方はご注意下さい。

※フラゲ速報ではありません。本誌発売日の夜に更新することが多いです。

Return Top